基礎代謝を上げるには?

query_builder 2021/09/25
ブログ

こんにちは!

レフォルムストレッチの栗原です。


1️⃣まず基礎代謝とは

基礎代謝とは生命活動維持のための必要最小限のエネルギー量のことです。 その値は年齢・性別・体重や体組成・生活習慣などにより変動します。 人間は寝ている時でも、呼吸や心拍、体温維持のためにエネルギーを使っています。基礎代謝が高い人は、何もしなくてもエネルギーを多く消費しているのです。たくさん食べても太りにくい人の秘密はここにあります。


2️⃣基礎代謝が下がる理由

①加齢

基礎代謝量のピークは10代半ばです。成長期を過ぎると、身体を維持するエネルギー以外は必要がなくなるため、細胞が生まれ変わるサイクルは徐々に落ちていきます。 加齢による基礎代謝低下の主な原因は、内臓で消費するエネルギーが年齢とともに落ちていくためです。ホルモンの低下、加齢と共に蓄積する活性酸素、代謝を促す体内酵素の低下も、この傾向を助長します。

②筋肉量の低下

骨格筋、筋肉は体組成の中で、消費エネルギーの高い要素の一つです。 とくにコロナウィルス蔓延でテレワークやリモート授業など外に出る機会が少なくなった現在は今までよりも運動不足になっている可能性が高いです。 特に女性は、男性に比べ筋肉量が少ないため、日頃から意識することが必要です。

③栄養不足・不規則な食事

栄養バランスの悪い食事や、不規則な食事も原因のひとつです。 内臓はエネルギーを多く消費しているので、栄養不足により内臓の機能が低下すると、基礎代謝を下げてしまいます。また、体温の維持に悪影響のある、不規則な食事にも注意が必要です。

④睡眠不足 睡眠中に分泌される「成長ホルモン」は、代謝機能を高めてくれます。成長ホルモンは筋肉を修復してくれるだけでなく、脂肪も燃焼しやすくしてくれます。


3️⃣基礎代謝上がるメリット

●ダイエット効果

●美肌効果

●慢性腰痛、肩こりの軽減

●自律神経不調の改善


4️⃣基礎代謝UPストレッチ

両足一緒に行うアキレス腱ストレッチです ふくらはぎは全身の血液を送り出す役割のあるのでこの部分をストレッチして柔軟性を上げていきましょう!! 

①床に膝と両手をつきます。

②お尻を上げて膝を伸ばします。この時、かかとは上げないで足の裏は、しっかりと床につけてください。下半身もまっすぐに、腕と頭~背中もまっすぐ一直線になるようにします。お尻を突き上げ、肩の関節を少し前に入れ込むようにするのがコツです。

③きれいな三角形になるように、手~背中、足を伸ばします。お尻を天井に突き上げて、頭と肩関節を前に入れ込むときれいにストレッチできます。


基礎代謝を上げて毎日快適に過ごせるようにしましょう。ストレッチは筋力アップになるので詳しく知りたい方は是非お店に足を運んでください。


 レフォルムストレッチでは1人では伸ばせない所をアプローチしたり、関節をしっかり動かしていく東京のパーソナルストレッチです。 お客様の体質を変えていくお店になります。整体、マッサージとは全く特徴が違います。


もし迷っている方がいましたら、是非レフォルムストレッチ中目黒までご来店お待ちしております‼️


僕達プロのトレーナーがお客様にあった方法で身体の不調を改善します‼︎


LINEを友達追加して初回50%OFFでストレッチを受けれます。

NEW

  • 朝起きて身体をスッキリさせる簡単ストレッチ。

    query_builder 2022/01/16
  • ゴルフで痛めた腰痛への対処方法とは?

    query_builder 2022/01/15
  • ストレッチで小顔に!?

    query_builder 2022/01/07
  • ダイエット効果あり!

    query_builder 2022/01/06
  • 急激な温度変化がもたらす健康リスクとは?

    query_builder 2021/12/11

CATEGORY

ARCHIVE