ダイエット効果あり!
こんにちは。
レフォルムストレッチの栗原です。
今回は180度開脚が出来るようになると起こる身体のメリットについてお伝えします。
開脚には、前後開脚や左右開脚などありますが、ここでは両足を左右に開き、180度に近い状態で開脚する左右開脚を説明していきます。
運動前に体の柔軟性を高めるために、[両足を開いて、上半身を床につけて下さい]と言われると実際に出来る方はあまりいないと思います。 ほとんどの方は180度近くまで開かないか、開いたとしても上半身を床につけるなんて不可能ではないでしょうか?
これは股関節周りや太ももの筋肉が硬くなっているのが原因と考えられます。
開脚ストレッチの効果
1️⃣下半身のむくみ改善
股関節には大きなリンパ節がありますが、動きが悪かったり筋肉が固まってしまうと老廃物が溜まり下半身のむくみに繋がります。 むくみで悩まれている女性の方は多いと思います。 そのために、開脚ストレッチによって股関節周りが柔らかくなると老廃物の排出が促進されむくみの解消に繋がります。
2️⃣冷え性改善
股関節や太ももの血液がリンパ液の流れが良くなる事で、血液循環や老廃物の排出が促され、冷え症の改善にも効果が期待出来ます。
3️⃣生理不順や生理痛の改善
生理不順や生理痛は、子宮や卵巣の血の巡りが悪いことで起こります。 開脚ストレッチによって股関節や太ももの凝りが取れると、血液が多く流れるようになり痛みなどを軽減する効果があります。
4️⃣便秘解消
便秘は腸のぜん動運動が上手くいかないことで起こる場合があります。 開脚ストレッチによって血液がよくなることで腸の動きを活性化し、便秘を解消する効果があると言われています。
5️⃣リラックス効果
下半身は全身の7割の筋肉が集中しています。 そのために、下半身の凝りをほぐすことで筋肉の緊張を緩め、全身がリラックスすることに繋がります。
なぜ、開脚ストレッチがダイエットにも効果的なのか?
血流が促進されると、体の各器官や細胞にしっかりと栄養や酸素が届くようになるために、新陳代謝が活発になります‼️ また、老廃物の排出が促されることから、便秘やむくみの改善に繋がります。 さらに、骨盤のゆがみを矯正して、内臓が正しい位置に戻り、お腹まわりもスッキリします。 このことから開脚ストレッチはダイエットにも効果的だと言われています。
レフォルムストレッチでは1人では伸ばせない所をアプローチしたり、関節をしっかり動かしていくパーソナルストレッチです。 お客様の体質を変えていくお店になります。整体、マッサージとは全く特徴が違います。
もし迷っている方がいましたら、是非レフォルムストレッチ中目黒までご来店お待ちしております‼️
僕達プロのトレーナーがお客様にあった方法で身体の不調を改善します‼︎